
大人気漫画『鬼滅の刃』に出てくるキャラクターは、それぞれ強力な個性を持っていますよね。その中でも、時には紳士、時には少年、そして妖艶な女性へと変化をするキャラが鬼舞辻無惨です。
https://twitter.com/muimugi_8/status/1302487106736906241?s=20
その不思議な感じと、美男子であることから、敵キャラでありながら、人気を集めています。
今回はそんな人気キャラクター、鬼舞辻無惨について、
・鬼舞辻無惨のについて詳しく知りたい
・誰が声優を担当しているの?
・声優の出演作についての情報も知りたい
などの様々な疑問について、詳しく説明していきます。
目次
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)とは?キャラクターの詳細をチェック
まずは、鬼舞辻無惨がどんなキャラクターなのか、簡単に紹介していきます。
鬼舞辻無惨は、鬼の始祖とされている人物です。
こういうボスキャラ好きだわー(❁´ω`❁)#鬼滅の刃 #鬼舞辻無惨 pic.twitter.com/RaMZR6dXGB
— くろえる (@PHQ8uubc3vPEV5l) September 3, 2020
もともとは平安時代に人間の男性としてこの世に生を受けました。
身体が弱く、新薬を試しながらの生活を送っていましたが、良くなる気配がなく、とうとう薬を処方してくれていた医師を殺してしまいます。それから、人食い鬼へと変化していったとされています。

鬼舞辻無惨が、主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)の仇敵であることは、ご存じの方も多いと思います。
その理由は、炭治郎の家族を殺し、妹・禰豆子(ねずこ)を鬼へと変えたからです。

強さの秘密は、自身の血をもって人を鬼に変え、さらに鬼を強力にするという、鬼舞辻無惨だけが持つ特殊能力にあります。
この特殊能力があれば、強い鬼を生み出すことができるので、当然戦う側としては、苦戦を強いられます。
また、先ほども説明したとおり、鬼舞辻無惨は、さまざまな姿に変装する特殊能力も持っています。
・月彦(紳士)
・俊國(少年)
・女性
変装するのにも理由があり、鬼舞辻無惨が本来の姿で接するのは、鬼の前のみと決めているからです。

それには鬼舞辻無惨の性格が関係しています。
鬼舞辻無惨は変幻自在に自身の姿を操りますが、一方で変化を嫌う一面があるのです。

実際性格はあまりよくなく、部下を信用していないことから、部下全員に呪いをかけ、簡単に処刑を行うなど残虐な一面もあります。
さらに、非常に短気な性格でもあり、気に障るようなことがあれば過剰な反応を見せ、殺人や部下への責が当たり前のように繰り広げられます。

このように、性格にも難があり、主人公の仇敵である、鬼舞辻無惨ですが、視聴者には人気があるキャラクターであるのも事実で、コスプレをする人も多いです。
https://twitter.com/ennnnn_em/status/1247476475290214400
念願の無惨様のコスプレ写真が完成したよ#鬼滅の刃#鬼舞辻無惨 pic.twitter.com/kPAfISxByF
— 秘書 (@_Hi_SyO_) February 10, 2020

鬼舞辻無惨の声は誰が担当しているの?声優情報について知りたい!

このような難しいキャラをどのような人が演じているのか、気になりますよね。ここで、その声優さんを紹介していきます。
鬼舞辻無惨の声は、声優の関俊彦(せきとしひこ)さんが担当されています。
引用:81PRODUCE

関さんは、1962年6月11日生まれの声優・舞台俳優です。出身地は、栃木県真岡市となっています。デビューは1983年なので、まさにベテラン声優です。主な経歴は次の通りです。
主な経歴
1983年 ラジオドラマデビュー
アニメデビュー(『太陽の子エステバン』 兵士役)
1987年 OVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)初主演(『学園特捜ヒカルオン』)
TVアニメ初主演(『赤い光弾ジリオン』)
1991年 ラジオ・音楽・舞台の活動開始
山寺宏一・日髙のり子らとユニットを結成し活動(ユニット名:バナナフリッターズ)

関俊彦さんの鬼滅の刃以外の出演作品が知りたい!

関さんは声優界のベテランで、今までに数多くの作品に出演されています。今回は、その中でも、特に人気のある代表作を3つ紹介します。
赤い光弾ジリオン|JJ役
1987年に放送されたSFアニメ。
『ハクション大魔王』や『科学忍者隊ガッチャマン』の製作会社として知られるタツノコプロが製作しました。
物語は放送当時から数えて400年後の2387年を舞台に、惑星マリスに属する人類と宇宙から侵略を目論むノーザ星人との戦闘を中心に展開します。
タイトル『赤い光弾ジリオン』とは、ノーザ星人を倒す唯一の武器として登場する銃「ジリオン」のことを指しています。
関俊彦さんは、主人公であるJJ役を演じています。
引用:赤い光弾ジリオンとは(アカイコウダンジリオンとは)[単語記事]-ニコニコ大百科
マリス軍に所属する16歳。熱血漢な一面があり意欲的に戦いに挑みますが、トラブルを起こしやすいのが玉に瑕。ノーザ軍の予測を超えた戦いを仕掛けることが得意です。
NARUTO-ナルト-|うみのイルカ役
2002年に放送されたTVアニメで、原作は岸本斉史さんです。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されていた作品です。海外でも放送されたことがあり、アメリカ・台湾・韓国などでも人気がありました。
物語は、落ちこぼれの忍者である主人公・うずまきナルトが様々な敵と戦っていくことで成長する姿を軸に描かれています。
関俊彦さんは、うみのイルカ役を演じています。
主人公・ナルトが通う木ノ葉隠れの忍者学校の講師であり、恩師です。通称・イルカ先生。優しい性格で慕われているますが、生徒を甘やかさない教育を行っており厳しい一面もあります。
心霊探偵八雲|斉藤一心役
2010年に放送された神永学さんの小説を原作としたTVアニメで、ドラマ化・舞台化もされました。
物語は、死者の魂の存在を見る能力のある大学生・斉藤八雲が、同じ大学の小沢晴香とともに事件を解決していく姿を描いています。
関俊彦さんは、斉藤一心(さいとういっしん)役を演じています。
引用:【土井先生】声優の関 俊彦(せき としひこ)のキャラまとめ【ラウ・ル・クルーゼ】
寺の住職であり、主人公・八雲の叔父です。左眼が赤い八雲の苦しみを共に背負うために、自身の左眼に赤いコンタクトレンズをつけています。八雲の異母妹である奈緒の育ての父でもあります。
その他、次のような作品にも出演しています。
出演作品一覧(主にメインキャラクター) ※カッコ内は役名
1988年『F-エフ』(赤木軍馬)
1989年『天空戦記シュラト』(修羅王シュラト/日高秋亜人)
1990年『ロビンフッドの大冒険』(ギルバード)
1991年『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』(ブリード加賀)
1992年『お~い!竜馬』(坂本竜馬)
1993年『海がきこえる』(松野豊)
1994年『ゴールFH』(寺林翔太郎)
1995年『新機動戦記ガンダムW』(デュオ・マックスウェル)
1996年『快傑ゾロ』(ドン・ディエゴ・ベガ/ゾロ)
1997年『スプーンひめのスイングキッチン』(カップくん)
1998年『おてんばソフィー』(ポール)
1999年『アレクサンダー戦記』(アレクサンダー)
2000年『最遊記シリーズ』(玄奘三蔵)
2001年『RAVE』(シュダ)
2003年『京極夏彦 巷説百物語』(山岡百介)
2004年『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(レイ・ザ・バレル/ラウ・ル・クルーゼ)
2006年『恋する天使アンジェリーク シリーズ』(地の守護聖ルヴァ)
2009年『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』(パパおさむ)
2013年『キルラキル』(鮮血)
2014年『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』(エンブリヲ)
2018年『聖闘士星矢 セインティア翔』(蠍座のミロ)
他多数。

まとめ
今回は、鬼舞辻無惨のキャラクターについて、そして担当声優の関俊彦さんについて紹介してきました。
・鬼舞辻無惨は主人公の仇敵であり、冷酷かつ臆病な性格を持つ鬼の始祖である。
・担当声優は関俊彦さんで、数多くの代表作のあるベテラン声優である。
・関さんの出演作は、『NARUTO-ナルトー』の他数多くある。
ということを知っていただけたかと思います。長いキャリアを持つ関俊彦さんの魅力が、鬼舞辻無惨をはじめ、数多くのキャラクターに詰め込まれています。関俊彦さんの、今後の活躍にも注目してみてください。
▽鬼滅の他のキャラの声優も知りたい方はこちら▽