漫画やアニメを観ていて…
「この伏線はここで生きてくるのか!」
「この人の役割はこの為にあったのか!」
という発見や驚きは楽しいですよね。
鬼滅の刃では伏線やキーマンが多く存在します。
その中でも最近の僕が注目しているのは珠世です。
作品での出番は少ないですが、無惨を打倒するという目的を果たす為には必要な人物です。
今回は、
・珠世とはどんな人物か
・演じている声優さんは誰か
・声優さんの他の出演作品
を紹介していきます。
目次
絶世の美女、珠世。鬼になった理由も解説!
原作序盤に登場した人と共存する鬼”珠世”
本作のラスボスである鬼舞辻無惨の打倒を目指す炭治郎達の協力者であり、
禰豆子を人間に戻す手掛かりを持っている物語のキーマン的な立場になります。
作品での登場回数は少ないものの、彼女の協力なしでは無惨を倒すことは不可能です。
ここでは、
・どんな人物か
・なぜ鬼になったのか
・どんな能力があるのか
この3つを解説したいと思います。
どんな人物か
人間界では医者として暮らしており、その腕前も十分です。
絶世の美貌の持ち主で、女性に鈍い炭治郎でも思わず意識してしまうレベル。
鬼でありながら人を食べることをせず、
長年の研究により少量の人間の血液を摂取ことで生きる術を会得しました。
原作では鬼になった者に対しても”人”という認識をする炭治郎の思想に共感し、
協力することを決意します。
なぜ鬼になったのか
元々、珠世は人間であり、夫と幼い子供と暮らしていましたが病に倒れてしまいます。
その命が潰える間際に無惨が現れ、”生き延びる術がある”と話を持ちかけます。
”自分の子供の行く末を見届けたい”と願っていた珠世はその申し出を受けます。
しかし、その無惨の生き延びる手段とは”人を鬼に変えること”であり、
鬼となった珠世は夫と子供を自らの手で食い殺してしまいます。
自暴自棄となった珠世は無惨と共に行動し、更に多くの人の命を奪ってしまいます。
その後、継国縁壱によって無惨が敗走した際に、その支配から逃れます。
以降は、自信にかけられた呪いの解除に成功し、無惨討伐の為の研究を開始したのです。
どんな能力があるのか
原作ではほとんど戦わない珠世ですが、戦闘力は低いものの、その能力やアドバンテージは強力です。
その能力とは
1.無惨の呪いを解除している
2.普通の鬼とは違い高い知性を持つ
3.血鬼術
特に、1と3は対鬼に対してはかなり強力です。
無惨の手によって鬼となったものはその能力や強靭な身体と引き換えに以下の呪いを受けます。
・無惨はその鬼の思考を読み取ることができる
・無惨はその鬼の位置を把握することができる
・無惨の名前(情報)を出すだけで細胞が崩壊してしまう
この内、3つ目の”無惨の名前(情報)を出すだけで細胞が崩壊してしまう”は珠世の能力と相性が抜群に悪いです。
まず、鬼となった人は血鬼術(けっきじゅつ)という異能を得ることができます。
珠世の場合は、自らの血を媒介として幻覚を見せる血鬼術を使うことができます。
その能力は相手に幻覚を見せたり、自白を強要すること。
よって、相手に無惨の名前を出させて自滅を誘うことが可能なのです。
実際に原作ではこの方法を用いて、襲ってきた刺客を撃退しています。
また、珠世自身は無惨の呪いを解いているので、思考や位置を悟られません。
よって、無惨にとって”珠世は最も始末したい相手のひとり”であることは間違いありません。
珠世の声優とは?プロフィール紹介
引用:坂本真綾「ハロー、ハロー」インタビュー|記憶の底で呼びかける自分からのメッセージ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
(プロフィール)
本名 坂本 真綾
愛称 マーヤ
職業 声優/女優/歌手/ラジオパーソナリティ/エッセイスト
所属事務所 フォーチュレスト
引用:ウィキペディア
今年で活動歴27年になる、声優界でもベテランのポジションになります。
その活動は声優以外に女優、歌手など幅広い分野で活躍されています。
演技の面では芯の強い女性や明るい天然なキャラクターなどを演じることが多いようです。
そんな坂本さんは現場以外でも明るく、人当たりも良いので同業者の方からの評判も良いです。
ここでは、いくつかあるエピソードの中から以下の2つを簡単に紹介したいと思います。
・クールな印象を裏切る、明るい性格
・普段のしっかり者とは違った、ドジっ子としての一面
クールな印象を裏切る、明るい性格
真剣に仕事に打ち込んでいる為、クールな印象を持たれがちな坂本さん。
現場で一緒に仕事をしていた小野大輔さんも
”最初は完璧でクール、話しかけてはいけない雰囲気だった”とのこと。
本人も”話しかけないでオーラを出すのが得意”とのことですが、
それは目の前の役に集中しているが故なのです。
実際は明るく、気さくな人物。
ラジオやイベントでの明るい雰囲気が素の性格らしく、
時間が経つにつれて相手の印象がガラリと変わることが多いそうです。
普段のしっかり者とは違った、ドジっ子としての一面
現場では自分の仕事をきっちりとこなすデキる女性の印象がありますが、実はかなりのドジっ子です。
有名なエピソードとしては…
・ネットでトイレットペーパーを12ロール入り×12袋購入してしまい、家の中に溢れた。
・炭酸メーカーでポンジュースをかけたら、暴発して部屋中がジュースまみれに。
このような事が多々あり、本人もよくラジオで笑いながらネタにしています。
珠世の声優「坂本 真綾」の他の出演作品
「他の出演作を観てみたいが、数が多すぎて追いきれない。」
坂本さんは27年間声優として活動されており、大小合わせればその数はとても追いきれません。
————大丈夫です。
ここでは、
・オススメの出演作品
・その他の出演作品
を分けて紹介したいと思います。
参考にしながら、自分の好みに合った作品を探してみてください。
オススメの出演作品
ここでは、坂本さんが出演しているアニメの中から以下の3つをピックアップ。
1.黒執事
2.荒川アンダー ザ ブリッジ
3.Fate/Apocrypha
その魅力やイチ押しポイントを紹介します。
1.黒執事
引用:ミュージカル「黒執事」特集、枢やな担当編集・熊剛氏インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
「ダークファンタジー系のアニメが好き」
「ミステリー系の作品を楽しみたい」
こういった人におすすめの作品です。
舞台は19世紀のイギリス。
名門貴族・ファントムハイヴ家の当主、シエル・ファントムハイヴが執事のセバスチャン・ミカエリスと共に、様々な事件や運命に立ち向かうストーリーです。
作品自体は純粋なミステリーを下地に悪魔や死神、天使などのファンタジー要素が加わり、
ダークファンタジー的な要素が強く打ち出されています。
坂本さんは、主人公のシエル・ファントムハイヴ役で出演しています。
引用:【アニメキャラの魅力】イギリス随一の闇の貴族の若き当主「シエル・ファントムハイヴ」とは?『黒執事』 (2014年11月25日) - エキサイトニュース
頭脳明晰、玩具・製菓の一流メーカー「ファントム社」を経営。
性格はやや傲慢で、大人相手でも格下と判断すれば見下し気味の態度をとります。
外見は年相応の童顔な少年ですが、「女王の番犬」として英国裏社会の秩序を守る為に、
政府の裏の仕事を引き受ける悪の貴族としての顔も併せ持っています。
これまで女性らしいキャラを演じる事が多かった坂本さんにとっては珍しいキャスティングでした。
坂本さん自身も
”男性の声を演じる機会はこれまでなかった。この役を機に少年や男っぽい女性の役が増えた。”
とコメントしています。
2.荒川アンダー ザ ブリッジ
引用:荒川アンダー ザ ブリッジ | アニメ動画見放題 | dアニメストア
「非日常系のアニメが好き」
「荒唐無稽なギャグストーリーが観たい」
主人公・市ノ宮行は溺れかけた際に、荒川河川敷に住む自称金星人のニノに命を救われる。
幼い頃から「他人に借りを作るべからず」と教えられた主人公にとって、
「命の恩人」は重すぎる借りだった。
その恩返しとしてニノは「私に恋をさせてくれないか?」と要求。
こうして2人の奇妙な恋愛関係が始まる。
坂本さんが演じるのは、主人公の命の恩人:ニノです。
引用:荒川アンダー ザ ブリッジ / 荒川アンダー ザ ブリッジ
自称:金星人の電波系少女。
「地球人の『恋』というものを理解するため」に主人公に恋人になること要求します。
当初は無表情で淡白な態度と口調で感情の起伏が読めない人物でしたが、
主人公と過ごすうちに笑顔を見せるといった変化が表れるようになりました。
正統派のヒロインを演じる印象がある坂本さんのキャスティングとしては、
異例と思われるかもしれません。
僕自身も作品を見ている限り、そんな印象を受けました。
ただ、前述のドジっ子エピソードなどの天然さを見る限り、
”案外、本人の素に近いキャスティングでは?”と個人的に思っています。
3.Fate/Apocrypha
引用:Fate/Apocrypha[フェイト/アポクリファ] - TYPE-MOON BOOKS
「壮大なファンタジー作品が観たい」
「作画や音楽が綺麗な作品を楽しみたい」
そういった人は、この作品がオススメです。
大人気Fateシリーズの外典にあたるストーリーです。
かつて奪われた大聖杯を巡って、「赤」と「黒」の両陣営による聖杯大戦が始まる。
両陣営のサーヴァントと呼ばれるキャラクターは歴史上の偉人や英雄、神々が
現世に召喚されたという設定です。
各登場人物の信念や目的が絡み合う重厚なストーリーでありながら、
演出や構成によって整理されている為、内容自体はスッキリと理解する事ができます。
坂本さんが演じるのは、聖杯大戦の審判役として召喚されたルーラーです。
引用:Fate/stay night,Fate/Apocrypha【ジャンヌ・ダルク(Fate/Apocrypha),ルーラー(Fate/Apocrypha)】 壁紙 | tsundora.com
審判としての役割を有している為、各サーヴァントの真名や位置の把握できます。
その正体はかつて「オルレアンの乙女」と呼ばれた救国の英雄”ジャンヌダルク”です。
性格は品行方正にして公正明大と、まさに聖女と呼ばれるのにふさわしい人格です。
キャラクターの性質と坂本さんの声質や演技がマッチしており、
これまでの坂本さんの正統派ヒロインを見慣れた人には馴染みのある役かもしれません。
その他出演作品
他にも、坂本さんは様々な作品に出演されています。
興味があれば、ぜひチェックしておきましょう。
・学校の怪談(渡辺みゆき)
・.hack//黄昏の腕輪伝説(アウラ / モルティ)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY(ルナマリア・ホーク、マユ・アスカ)
・バンブーブレード(鈴木凛)
・マクロスF(ランシェ・メイ)
・PSYCHO-PASS サイコパス(王陵璃華子)
・〈物語〉シリーズ(忍野忍、旧キスショット)
・七つの大罪(マーリン)
・魔法使いの嫁(マリエル)
・覇穹 封神演義(女媧)
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(レオナルド・ダ・ヴィンチ)
・歌舞伎町シャーロック(アイリーン・アドラー)
・富豪刑事 Balance:UNLIMITED(神戸鈴江)
・Re:ゼロから始める異世界生活(エキドナ)
・イエスタデイをうたって(狭山杏子)
引用:ウィキペディア
先ほど紹介したオススメ作品以外にも数多くの作品に出演されています。
余裕があれば是非チェックしてみてください。
最後に
声優以外にも女優や歌手として様々な分野で活躍されている坂本真綾さん。
今後もその才能を様々な分野で発揮してくれると思います。
最後にまとめると…
・珠世は物語のキーマンとして立ち位置であり、無惨にとっては天敵である
・坂本さんはクールな印象を持たれるが、実は明るくて気さくな人
・ベテランのポジションでありながら新しい役にもチャレンジしている
今回は一部の紹介になりましたが、是非他の出演しているアニメを観て、
自分のお気に入りのキャラも探してみてください。
▽鬼滅の他のキャラの声優も知りたい方はこちら▽