声優

一色いろはの声優情報!俺ガイル以外の出演作やプロフィールまとめ

https://www.tbs.co.jp/anime/oregairu/character/chara04.html

———皆さん、ラブコメ作品で何を重視しますか?

僕はラブコメにおいては登場人物のキャラクター性が重要だと思っています。

ラブコメ作品はいくつかありますが、
その中でも、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」は人気の作品です。
1人の男主人公に対して、タイプ別の女性キャラが何名かいるという形式はラブコメの王道ですよね。

それぞれの好みはあると思いますが、今回は一色いろはにその中でも人気が高いです。

一色いろはは、”あざと可愛い”という新ジャンルを開拓した登場人物の1人です。
それが他のキャラにはない魅力となり、人気となっています。

今回は、そんな一色いろはを演じる声優さんの

・プロフィール
・出演作品
・マル秘エピソード

を紹介していきます。

 

一色いろはの声優とは?プロフィール紹介

佐倉綾音

引用:佐倉綾音|アニメキャラ・プロフィール・出演情報・最新情報まとめ | アニメイトタイムズ

(プロフィール)
本名 佐倉綾音
愛称 あやねる
職業 声優
所属事務所 アイムエンタープライズ

引用:ウィキペディア

佐倉綾音さんの世代の特徴としてはアニメ以外にイベントやラジオなどのメディアミックスによる宣伝が多い世代です。
その為、職業は声優となっていますがラジオ出演やイベント、歌手活動など幅広い分野で活躍されています。

また、年齢は26歳(2020年現在)と若いですが、活動歴は10年と中堅〜ベテランレベルの実力を持った女性声優です。

その演技は少年からヒロイン、コミカルからシリアスまで綺麗に演じ分けられる程幅広いです。
その中でも、声質自体がはっきりとクリアな為、ストレートタイプな役にハマると作品での存在感がモノ凄く大きくなります。

そんな佐倉綾音さんを一言で表すと、

「多彩な努力家」
「明るい現場のムードメーカー」

といった言葉が浮かんできます。

 

あざと可愛い系女子。一色いろはとは?

ここで、一色いろはの簡単なプロフィールも紹介しておきます。

(プロフィール)
名前 一色いろは
あだ名 いろはす
部活 サッカー部(マネージャー)/生徒会
趣味 お菓子作り/自分磨き
特技 おねだり
休日の過ごし方 部活/買い物/適当な男子と遊びに行く

引用:一色いろは (いっしきいろは)とは【ピクシブ百科事典】

一色いろはを簡単に表すと、「今どき系の女子」という言葉がしっくりきます。

趣味が自分磨きと意識が高く、自身の可愛さをある程度自覚していいます。
打算的な部分もあり、主人公の八幡には初見で見破られて警戒されています。

ゆえに——あざと可愛い

ふんわりとした外見から男受けもよく、休日も男友達と遊ぶことが多いようです。
その結果、同性からの反感を買う傾向が高く、女子の友達は少ないです。

 

佐倉綾音さんの出演作品

「出演作品を調べてみたけど、多すぎてどれから観ればいいか分からない。」
「試しに他の作品を観てみたいが、失敗はしたくない。」

こういった悩みがあると思います。

一口にアニメといっても、その作品内容やキャラクターで演技の内容もガラッと変わってきます。

”試しに観てみたけど、なんかビミョーだった”or"好みに合わなかった。"ということもあると思います。

それは、とても勿体ないことです。

ここでは、

・オススメの出演作品
・その他の出演作品

を分けて紹介したいと思います。

参考にしながら、自分の好みにあった作品を探してみてください。

オススメの出演作品

ここでは、佐倉綾音さんが出演しているアニメの中から以下の3つをピックアップ。

1.ハイスクールD×Dシリーズ
2.PSYCHO-PASS サイコパス
3.僕のヒーローアカデミア

その魅力やイチ押しポイントを紹介します。

1.ハイスクールD×Dシリーズ

ハイスクールD×D | ニンテンドー3DS | 任天堂

引用:ハイスクールD×D | ニンテンドー3DS | 任天堂

「ラブコメが大好き」
「あまり重くない、テンポの良い作品が観たい」

こういった人におすすめの作品です。

悪魔・堕天使・天使など、神話を題材とした「学園ラブコメバトルファンタジー作品」

物語のコンセプトは「夢も恋も戦いも青春だ!」

舞台は現代の日本および学園、異世界と幅広く展開されます。
ある日、主人公の兵藤一誠(ひょうどう いっせい)は、
堕天使に殺害されたのをきっかけに悪魔に転生。
自分を悪魔に転生させたヒロインや仲間と協力して襲来する敵と戦い、恋愛も展開されていきます。

バトル、恋愛といった要素を詰め込んでいる為、作品のボリューム感としてはかなりあります。
ただ、展開や会話テンポが速いので、そこまで重たい印象を感じることなく観ることができます。

そんな世界観で佐倉さんが演じるのは、女装が趣味の引きこもり金髪美少年”ギャスパー・ヴラディ”です。

登場当初は極度の対人恐怖症という設定もあり、終始逃げ回るシーンが多いです。
その結果、作品中ではコメディ要因としての立場でスタートする形になります。

ただ、本人自体は吸血鬼とのハーフの為、魔術を使えたり強力な神器を持っているので能力としては登場人物の中でも十分な強さを持っています。

ジブリ系の可愛い系の男の子が好きという人にはオススメです。

2.PSYCHO-PASS サイコパス

PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版 | アニメ動画見放題 | dアニメストア

引用:PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版 | アニメ動画見放題 | dアニメストア

「骨太なストーリーが楽しみたい」
「緻密に伏線が張られた推理モノが大好き!」

そんな人には、是非この作品を観て欲しいです。

舞台は、西暦2112年の日本。「シビュラシステム」の導入により、人間の心理状態や性格傾向の計測から、犯罪係数を測定できるようになった。また、その数値を一定ラインを超えた人は「潜在犯」として裁かれるようになった。

そのような監視社会で活躍する公安局刑事課一係所属メンバーたちの活動と葛藤を描く作品となっている。

本編は終始シリアスな作品構成となっています。
その魅力は様々な伏線や推理、策略が張り巡らされているシナリオにあります。

そのシリアスな世界観で佐倉さんが演じるのは、バリキャリの公安局刑事課の”霜月美佳(しもつき みか)”です。

仕事ができ、鋭い洞察力を持っており、まさにエリートという言葉がピッタリです。
ただ、無愛想さと人当たりのキツさが災いして、周囲と衝突することが多々あります。

この部分に関しては、佐倉さんも打ち合わせの時点で、
「視聴者からも嫌われるようなキャラクターを演じて欲しい」というオーダーがあり、
その要求に佐倉さんが見事に応えきったということです。

また、自身の正義感や能力に対して絶対的な自信を持つが、その枠で処理できない相手は避けるなどの脆さもあります。

完璧なエリートでありながら、脆さを兼ね備えているというアンバランスさがキャラとしての魅力を引き上げています。
シーズン1〜3にかけて、成長や人間性の変化が顕著に表れるので、作中は目が離せません!

3.僕のヒーローアカデミア

僕のヒーローアカデミア』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

引用:『僕のヒーローアカデミア』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

「正統派な少年マンガが大好き!」
「アニメを見るときはキャラクターを中心に見てしまう。」

そういった人は、この作品がオススメです。

舞台は多くの人が超常能力「個性」を持ち、個性を悪用する敵「ヴィラン」と「ヒーロー」が存在する世界です。
作品としては主人公で「無個性」の緑谷出久(みどりや いづく)が「最高のヒーロー」になるまでのストーリーを軸として、仲間や敵との戦いを通じての人々の成長が描かれています。

各キャラクターの個性はその人物の性格と深く結びついており、個性を活かした戦闘シーンは必見です。

佐倉さんはヒロインの麗日お茶子(うららか おちゃこ)を演じています。

ポジティブな性格でクラス内でもムードメーカ的な役割となり、男女問わずクラスメイトからの人望も厚い。ややネガティブ気味な主人公を励ましてくれる存在です。

そのどこまでも明るく、時に繊細なキャラクターは少年漫画系の正統派ヒロインです。

その他出演作品

他にも、佐倉さんは様々な作品に出演されています。
興味があれば、ぜひチェックしておきましょう。

・ご注文はうさぎですか?(2014年 - 2020年、ココア) - 3シリーズ
・テラフォーマーズ(エヴァ・フロスト)
・Charlotte(友利奈緒)
・新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION(2018年 - 2019年、速杉ハヤト)
・叛逆性ミリオンアーサー(2018年 - 2019年、盗賊アーサー) - 2シリーズ
・アズールレーン(2019年 - 2020年、プリンツ・オイゲン)
・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝深月フェリシア
・新サクラ大戦 the Animation天宮さくら)

引用:ウィキペディア

先ほど紹介したオススメ作品以外にも数多くの作品に出演されています。
特に少年漫画系や小説系作品への出演が多く、
”この作品は知っている”といったものもあるかもしれませんね。

 

多才な苦労人!佐倉綾音、マル秘エピソード

佐倉さんの多才な演技や才能はどこから来るのでしょうか?

それは…

———長い人生経験の中で培ってきた面が多いです。

ここでは以下の有名なエピソードを紹介しつつ、佐倉さんの魅力に迫っていきたいと思います。

1.劇団に入り、声優を志す
2.3年目の困難と気づき
3.ラジオパーソナリティとしての成長
4.その才色兼備を支えるモノは?

1.劇団に入り、声優を志す

中学の時に舞台の裏方に興味を持ち、劇団の選考を受験。見事に合格。
劇団員として活動する中で、当時の先生に”声の仕事をしたほうが良い”とアドバイスを受けます。

中学3年時に声優になるために養成所に入所。年度末のオーデイションで優秀な成績を残し、そのまま声優事務所に所属するという異例のスピード出世。

高校から仕事と学業を両立しながら活動し、仕事も定期的に入ってきた為、順調だったが…

自分のイメージと仕事内容のズレに悩む中で、

”声だけでは生きていけない世界なんだ”と理解し、ラジオを通じて活動の幅を広げていく。

2.3年目の困難と気づき

声優になって3年目のある日、声帯結節のため声が出づらくなってしまいました。

その為、一度は仕事を続けられないかもしれないと絶望してしまいます。

その中で、”自分をサポートしてくれる人のありがたさと自分がこの仕事が本当に好きだ”ということに気づきます。
1年半かけて克服。様々なラジオ・アニメへの出演を果たします。

2018年には第12回声優アワードでは助演女優賞/パーソナリティ賞をW受賞する。

3.ラジオパーソナリティとしての成長

やはり、佐倉綾音さんのエピソードを語るにあたっては、ラジオパーソナリティのエピソードは外せません。

独特のキャラクターと面白エピソード、リアクション芸を武器にラジオで大活躍。
そこでの成長は声優の演技面にも大きな影響を与えています。

数多くのラジオ番組の中でも有名なのは下記の2つです。

・矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか?
・セブンイレブン presents 佐倉としたい大西

この2つをピックアップして紹介します。

矢作・佐倉のちょっとお時間よろしいですか?

ボケ役の佐倉に対して、先輩声優の矢作紗友里がキレの良いツッコミを入れていくハイテンポトークが特徴の番組です。

主に番組ではリスナーからのメールを読みつつ、ミニコーナーを進行していくスタイルです。

番組内で佐倉さん自身のややズレた恋愛観やぼっちエピソードに容赦無くツッコミを入れられたり、
更にはリスナーからの恋愛相談メールで思わぬダメージを受けたりという、
ある種の不憫さがリスナーから人気となっていました。

セブンイレブン presents 佐倉としたい大西

パーソナリティとして更なる成長を見せたのがこの番組です。

大きな特徴は共演者の大西沙織さんとの同年代トークの掛け合いにあります。

これまで、一方的なボケや弄られキャラとしてのポジションが多かった佐倉さんが、大西さんのボケに対してツッコミを入れるなどの新たな一面を発揮している。

また、自身のエピソードを話すにあたっては、
これまでのラジオ等では相方からの補足説明などを必要とする場面が多々あったが、
このラジオでは相方のリアクションを取り入れつつ、単独で番組を回せるほどの実力を見せている。

4.その才色兼備を支えるモノは?

小さい頃から、体操、水泳、スキー、卓球などに挑戦。
絵や料理の腕もかなりのもので、絵に関してはイベントやラジオないで披露し、
その度に共演者や関係者達を驚かせています。

ただ、飲み込みの早い天才肌というわけではありません。

それを可能にしているのは、
自分が興味あるものに向き合い、努力する本人の性格と努力による面が大きいのです。

 

まとめ

アニメのみに留まらず、ラジオやイベントで活躍されている佐倉綾音さん。
今後も、様々な分野での活躍が期待されています。

今回は一部の紹介になりましたが、是非他の出演しているアニメを観て、
自分のお気に入りのキャラも探してみてください。

 

-声優

Copyright© アニメの動画を無料で見れるvodを紹介【アニ見る倶楽部】】 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.